ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
私、「くろます」のキャンプブログです。いかに低費用で快適なアウトドアライフを過ごせるかがモットーです。

2013年05月06日

グリーンパークハチ北 二日目

グリーンパークハチ北 二日目

さて、今回デビューしたミニピーク2の中で迎えるハチ北の夜・・・。

寒い!5月とは思えない寒さ・・・。さすがハチ北!
夜10時時点での外気温は約8度!!
友人が先に寝てしまった為、一人で焚き火が落ち着くのを眺めていましたが
キンと冷える山の空気と満天の星空を肴にうまいスコッチを堪能しながらまったり過ごしました(^^)

焚き火も落ち着きテントの中へ・・・。
ミニピークの中へ潜り込み、のそのそとシュラフを広げて準備をしていると・・・
「ぐぅ~っ」と腹の虫が・・・(笑)

まあ今日ぐらいは・・・と前室で袋ラーメンを開けてコトコト・・・(だから太るんですが・・・^^;)
一応換気のために半分テントを開けていましたがシングルバーナーの熱で十分暖かくなりました。
これなら冬キャンプでも使えそう・・・!!

一人夜食のラーメンをすすり、食後の一服をつけてからシュラフへ。
もちろん寒さは見込んでの装備でしたのでぬくぬく快適に熟睡できました!

翌朝、7時頃にのそのそを起き出し、コーヒーを沸かしていると友人も起床。
天候は前日と変わりちょっとどんより・・・。
まだ陽があるうちに朝食の準備。
朝ごはんは久しぶりのホットケーキです!

グリーンパークハチ北 二日目

初めてフライパンで焼きましたがなかなかうまくできました!ちょっと真ん中焦げちゃったけど・・・(^^;)

朝食を食べてまったりしていると・・・ポツっと冷たいものが・・・。
うう~む・・・このタイミングでPOLON-Tの性能テストとは・・・。
小雨がパラパラと降り出した為テント以外は先に撤収し様子見・・・。
しばらくすると晴れ間が見えた為ささっと幕を吹き上げ撤収!!
ちなみに撥水性のは・・・すごいです。ネットでのレビュー通りかなりの撥水!

撤収作業が終わりキャンプ場を出たとたんザーザーと降る本格的な雨に・・・。
そして雨の降る中ハチ北から有名な林道へ。
雨の降る林道も中々雰囲気が良いです。

グリーンパークハチ北 二日目

有名なストレート区間での一枚です。ここだけ見ると北海道みたい!北海道行ったことありませんが・・(^^;)

一旦、ハチ高原まで抜けてそこから氷ノ山へ向かう林道へ。
途中から雨も上がり晴れてきて新緑の中の林道をトコトコと登り・・・
氷ノ山の大段が平へ!
天気も綺麗に晴れて絶景の広がるなかお昼ごはんです!

グリーンパークハチ北 二日目

お昼は手軽に山ラーメンで済ましていざ全線走破へ!
戸倉へ抜ける林道を走っているとすごい量の残雪が・・・。

グリーンパークハチ北 二日目

う~む・・・ちょっと様子を見に歩いていくと、見事な吹き溜りが!
さすがにチェーンも下ろしてしまっており、雪質はかなり悪く踏むと氷になる最悪な雪質・・・。
この時期は積雪の下の空洞も怖いので残念ですが全線走破は諦め、別ルートの大屋林道へ。
途中「ぶなのしずく」という湧水を汲み、29号線を下り帰宅ルートへ。

途中宍粟のファミレスで友人と夕食を食べながら次の旅の計画を練って帰宅の途につきました。
林道の全線走破はできませんでしたが久しぶりにキャンプもオフロードも満喫できました!!

次は峰山高原キャンプ場でのソロキャンプかな~。



最新記事画像
大人の楽しみ。
兵庫県某高原、雪中キャンプ。
テント干し&信越シリコーン POLON-T
グリーンパークハチ北
日本と、おフランス。
新しい・・・
最新記事
 大人の楽しみ。 (2014-04-25 17:22)
 兵庫県某高原、雪中キャンプ。 (2014-02-26 23:42)
 テント干し&信越シリコーン POLON-T (2013-05-07 21:59)
 グリーンパークハチ北 (2013-05-06 18:59)
 日本と、おフランス。 (2013-04-06 17:22)
 新しい・・・ (2013-03-21 20:25)

Posted by kuromasu3507 at 20:45│Comments(2)
この記事へのコメント
おじゃまします。

林道とJA11。

イイですね~、あこがれます。

ジムニーも来年あたり新型が出ると噂されていますがどうなんでしょうね?

JA11は無理ですが、新型で燃費がよくなれば家族を説得しやすいんで、ちょっと期待しているんですが...
Posted by lotuslotus at 2013年05月07日 12:56
いらっしゃいませ~。

ありがとうございます。
やっぱりジムニーが似合うのはオフロードですね!
オンロードでは動く障害物ですから(笑)

どこからの情報かは定かではありませんが2014年に発売のような
噂が立っていますね。
まあたしかにそろそろフルモデルチェンジしても良さそうな頃合ですが・・・。
燃費向上はありがたいですね!ただ走破性は維持してもらいたいです!
Posted by KUROMASU at 2013年05月07日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グリーンパークハチ北 二日目
    コメント(2)